忍者ブログ
H様施設水廻り改装工事
今回はある施設のトイレと洗面所の改装工事の様子をUPしましたemoji


改装後の写真(洗面所)emoji
腰から下はキッチンパネルを張って、上のほうはOSBボードで安価に温かみのある感じにしました。


改装後の写真(トイレ)emoji
全体的に暖色でまとめてLEDも暖色にしましたemoji
元々が一段上がった和式便器だったので、とても快適になったと思います。



改装前写真

改装前写真

以上。
サッシも入れ替え、断熱材もいれたので、以前より断熱性能も上がりましたemoji
一週間程度の工事でした。
PR
S様邸増築工事
今回は設計事務所様のご依頼で建てた増築工事の工程をUPしました。
20㎡程度の増築で2部屋とトイレ等を造作しました。

建て方の様子。クレーンが入れないので手上げでの建て方となりました。
かなり重い材もあり、なかなかの重労働でしたemoji


内部造作の様子。


壁下地ボード張り終わり。
ここから内部は軽天で間仕切りしました。


外部の様子。

以上。
工期が短い中、皆様のご協力で無事終えることができましたemoji


Y様邸全面改装工事
今回は全面リフォームの様子をUPしましたemoji





施工前の写真。
部屋と部屋の段差も多く、全体的に暗く寒い印象でした。







多くの部屋を一度骨だけにして下地からやりかえましたemoji


After

リビング。段差を無くし、2部屋をワンルームに。
抜けない柱をうまく利用してニッチや収納を造りました。
サッシもすべて断熱性の高いものに入れ替えました。

もともとの浴室を仕切って洗面脱衣室をつくりました。

トイレもきれいになりました。

TOTO1616サイズ。

床の間と仏間のある和室。畳も新調しました。

ウォークインクローゼット

寝室

畳の小上がり

以上です。今回もお客様のご要望を予算の許す限り手を入れキレイにさせていただきましたemoji
アパート外壁工事
今回はアパートの外壁張替えの様子をアップします。
10世帯ある割と大規模な工事ですemoji

施工中の写真ー4面とも張替え中です。


完了写真ー4パターンの柄を張り分けして仕上げました。

完了写真-ベランダ側もツートーンで張りました。

emojiばかりでなかなか思うように進まない中、多くの方の協力で何とか仕上げることができました。見違える様にきれいになりましたemoji
家屋解体工事
今回は住宅の解体工事の様子をアップしましたemoji
施工前


施工中


施工中


完了後更地

今後ここに建物が建つ予定も無いので、倒壊のおそれのあるブロックなども全て撤去しました。
I様馬屋瓦葺き替え工事
今回は瓦の葺き替え工事の様子です。

施工前:セメント瓦で多数の割れが発生し、雨漏りもひどい状態でした。


撤去後の様子。この後野地板まではがして新しい物と交換しました。


完了後:陶器瓦に交換。一枚ずつビスで固定なので災害にも強いです。
    メンテナンスも不要なので、経済的です。
    雨漏りも止まって安心ですemojiemoji
店舗内装工事
今回は店舗内装工事の状況UPですemoji

施工中

トイレ2つとスタッフルームの造作工事です。
軽鉄下地にPBクロス仕上げのちょっとした工事ですが、手洗い器・手すり・建具等の下地の仕込みが結構ありましたemoji
特に手すりは体を預けるものなのでしっかりとした強度が必要ですemoji
E様邸改装工事
今回は水廻りの改装及びその他諸々の工事でしたemoji


既存ユニットバス:古くなってカビも取れなくなり新しいものに替えたいとの事でした。


施工後:タカラのグランスパを採用。オプションも諸々つけました。
    気持ちよく使っていただけそうですemoji



施工前:洗面脱衣所


施工後:洗面台を新しい物に交換して、横には造作で家具を製作しました。
    床・壁・天井すべて掃除のしやすいものに張替えましたemoji


トイレ:今回は床にパナソニックのウスイータを張りました。
    1.5ミリしか厚みがないので、ドアや沓摺に干渉することなく張れるので、
    省力化につながります。

他にもリビングの床と洗面所の床もウスイータで張りかぶせました。
カバー工法なので廃材もなく、施工性も良く表面の傷もつきにくそうなので、非常に扱いやすい
商品でしたemoji

残り室内の窓に国の補助金を使って内窓を設置予定です。
断熱性も上がるので冷暖房の効率も良くなることでしょう。

今回は以上ですemoji
- 1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6
 top next
プロフィール
HN:
hosoda
性別:
非公開
カテゴリー
P R
BACKGROUND / tudu*uzu
TEMPLATE / Lenny
忍者ブログ [PR]